講師プロフィール
エクセルマクロ講師 指導実績23年間で2万人以上
■氏名 : 新谷 泰英(しんたに やすひで)
■生年月日 : 1975年5月7日
NTT、本田技術研究所など、
大手企業のIT研修を務める、IT業界屈指の実力派講師。
21歳の時に企業から携帯電話用ソフトウェア開発の仕事を
依頼され、プロとしての活動を開始する。
23歳でマイクロソフト認定トレーナーとなり、
以後、約23年間で累計2万人を超える受講生に
エクセルマクロやVBAプログラミング研修を実施。
■弊社の企業様へのパソコン・IT研修実績(提携講師の実績含む):
(以下50音順にて掲載)
エヌ・ティ・ティ ラーニングシステムズ株式会社様
神奈川県情報サービス産業協会様 / 株式会社S-FIT様
株式会社エヌアイデイ様 / 株式会社オプト様 / 株式会社カヤック様
株式会社シーイーシー様 / 株式会社シマンテック様 /株式会社ベルパーク様
株式会社本田技術研究所様 / 全日本空輸株式会社様
ソウルドアウト株式会社様/パナソニック電工株式会社様/横河電機株式会社様
- 利用プログラミング言語
■VBA ■VB ■Java ■JavaScript ■PHP ■C言語 ■Perl
■SQL(データベース構築) ■Linux(OS)
- 保有資格〜マイクロソフト〜
■MCT:Microsoft Certified Trainer
(マイクロソフト認定トレーナー)
■MCSA:Microsoft Certified System Administrator
2003トラック(マイクロソフト認定システム管理者)
■MCSE:Microsoft Certified System Engineer NT 4.0トラック
(マイクロソフト認定システムエンジニア)
■MCPI:MCPI 2.0 MCP + Internet on Microsoft Windows
NT 4.0(MCP + インターネット)
■MCA:MCA Platform
- 保有資格〜Cisco〜
■CCNA:Cisco Certified Network Associate
■CCENT:Cisco Certified Entry Networking Technician
- 保有資格〜その他〜
■VBAエキスパート スタンダード
■第二種情報処理技術者(現 基本情報技術者に相当)
■CompTIA Network+ ■.com Master★★

他のパソコン教室や教材と何が違うの?
「音速パソコン教室」は、日本全国対応のパソコン通信講座です。
講座をテレビでもパソコンでも見れるDVDで、皆さんのご自宅にお届けします。
しかし、ただの通信講座ではありません。
まるで講師が傍にいてマンツーマンで教えてくれているかのような
とても親身なサポートが付いている、初心者に優しい通信講座です。
- お電話でサポート
- メールでサポート
- 遠隔操作で皆さんの代わりにパソコンを操作してトラブル解決
など、他の通信講座には無い、親身な安心サポートが特徴の通信講座です。
お電話や遠隔操作でのサポートは平日夜間19時-21時に対応いたします。
メールであれば年中無休で対応しておりますので、
平日日中はお忙しい会社員の方でも安心です。
なぜエクセルマクロは挫折する人が多いのか?
エクセルスキルの最高峰であるエクセルマクロですが、
実は学習し始めて途中で挫折してしまう人が多いのが現実です。
その理由は単純で、最初から難しいことを習おうとするからです。
もう少し詳しく説明しましょう。
まず、エクセルマクロには大きく分けて以下の2種類があります。
- 自動記録機能
- VBA(Visual Basic for Application)
という言語でのプログラミング
よくあるエクセルマクロの分厚い参考書やセミナーでは、
最初からVBAでのプログラミングを教えてしまいます。
そうすると、難しくて挫折してしまう方が多いのです。
VBAはSE(システムエンジニア)の領域です。
ですからいくら関数やピボットテーブルを使いこなせるようになったとしても、
いきなりVBAから入るのには無理があります。
そこで、音速パソコン教室では、
多くの方にエクセルマクロを無理なく習得して頂く方法を考えました。
そして、VBAプログラミングの前段階として、
エクセルマクロの自動記録機能をマスターする目的の講座を開発しました。
それが「エクセルマクロ初級編」の講座です。
「エクセルマクロ初級編」は、エクセルマクロを全くやったことがない
未経験者の方でも理解できるようになっています。
とにかく「分かりやすさ」を追求して丁寧に解説しています。
また、「エクセルマクロ初級編」の収録時間は4時間30分ですので、
未経験者の方であっても、丸2日あれば受講を終えることができます。
もちろん自動記録機能の初級編だけでなく、
VBAプログラミングの基礎と応用を身に付ける中級編もご用意しております。
また、「初級編+中級編」を合わせて受講すると、
「VBAエキスパートベーシック」という資格試験対策の70%を完了できます。
中級編を受講した後は、VBAエキスパートベーシック試験の公認テキストを一通りおさらいするだけです。
そして「VBAエキスパートベーシック資格」を取得できるようになります。
資格は「スキルの証明」であり、同時に「努力できる資質の証明」ですので、
マクロを使う仕事をされる方と、就職・転職を成功したい方には欠かせません。
マクロVBA講座の料金相場と費用対効果について
まずは、他のパソコン教室との料金比較表をご覧ください。

パソコン教室 | マクロ VBA基礎 |
マクロ VBA応用 |
合計 |
---|---|---|---|
音速パソコン教室 | \29,700 | \39,700 | \69,400 特別価格でご提供 |
大手パソコン教室A社 (通い) | \45,500 | \108,500 | \154,000 |
大手パソコン教室B社 (通い) | \40,425 | \40,425 | \80,850 |
エクセル VBA 2日間セミナー | \43,200 | \43,200 | \86,400 |
エクセル VBA トレーニングDVD (サポート無し) |
\44,100 | \44,100 | \88,200 |
この料金の差は、パソコン教室を運営するために必要な経費の差に依るものです。
音速パソコン教室は自宅でできる通信講座ですので、
- 家賃の高い場所に教室を開く必要が無い。
- 生徒さんの人数分のパソコンや、Excelなどのソフトウェアを
用意する必要が無い。
など、音速パソコン教室は運営するための必要経費が少ないため、
その分料金を下げ、お安く講座やサポートをご提供できています。
入会金や毎月の月謝もありません。
また、ご家族すべての方が1講座分の料金でご受講頂けますので、
お安く家族単位でスキルアップすることが可能です。
短時間で効率的にスキルアップ
ポイントさえ押さえて学習すれば、短時間で、
実用的なエクセルマクロやVBAのスキルを身に付けることが可能です。

パソコン教室 | マクロVBA 基礎 |
マクロVBA 応用 |
基礎&応用 合計 |
---|---|---|---|
音速 パソコン教室 |
4時間 | 5時間 | 9 時間 |
大手パソコン 教室A社(通い) |
12時間 | 30時間 | 42 時間 |
大手パソコン 教室B社(通い) |
10時間 | 10時間 | 20 時間 |
エクセル VBA 2日間セミナー |
9時間 | 9時間 | 18 時間 |
エクセル VBA トレーニングDVD (サポート無し) |
1時間 | 2時間30分 | 3 時間30分 |
短時間スキルアップの秘密は、必要最低限の事しかお教えしないということです。
音速パソコン教室では、マクロ自動記録機能やVBAが使いこなせて
自信が付くまでの必要最低限のことのみお教えしています。
逆に教えることを詰め込み過ぎると初心者は上達しないということも、
これまでの2万人以上の指導経験から分かっています。
音速パソコン教室のマクロVBA講座は、基礎、応用講座を合わせて9時間です。
初級編の「自動記録機能マスター講座」4時間30分を加えても13時間30分です。
もちろん、講座には一切期限がございませんので、半年間、1年間かけて、
ご自身のペースで少しずつ、ゆっくりご受講頂いても問題ございません。